滋賀 社寺建築設計施工株式会社桑原工務店

ブログ

2024年07月

階段組立て(国登録有形文化財)/ 東近江市

梅雨が明けましたが、日々気温が高温なため
熱中症にならないように作業です。
水分補給・塩分補給・適宜休憩
毎日のゲリラ豪雨に負けず着々と工事をすすめて
まいります。

縁板部の歯抜けは最後に仕込みます。
縁板を楔状にしてるので、板を締め付けます。
さて、正面の階段を組立てます。
縁束に親桁(段板受け)を仕込み高さ調整していきます。
親桁が5本もはいるのでしっかりします。
段板と蹴込板は和釘に止めていきます。
画像はまだ釘留施工前です。
蹴上高さを低く抑え昇降しやすくしております。                                   
宮大工はCOCOにいます。

滋賀 / 社寺建築 設計施工(株)桑原工務店
 / 宮大工・伝統建築・古建築 / 一般建築

  

業務内容桑原工務店4つの柱

施工事例最新の施工事例を掲載しております