ブログ
2024年09月
耐震診断 寺院 / 東近江市
国登録有形文化財建造物 寺院の調査 床下から小屋組までの調査範囲で行っていきます。 地盤まで調査するといいのですが。 さあ調査開始です。 平面図作成してから、柱の沈下量・傾斜を測定 野帳に記入。 壁の配置・耐力壁の配置の確認・開口部・間仕切りなど。 土塗壁の剛性と耐力は見直しがあり、耐震に有効に働きます。 床下 もちろん基礎はありません。 玉石に足固めによる構造です。(伝統構法) 小屋組 大きな丸太梁を架け束立ちです。 丸太梁は粘り強く、小屋束には雲貫が入ってます。 平面構成 本堂は表側には壁があまりありません。 背面側には、壁があります。 壁の配置的にどうしてもバランスが悪くなります。 なので、補強してあげる必要があります。 耐震診断 耐震改修 耐震補強 耐震シェルター など 地震その他災害から大切な家族や地域を守るために、いま出来ることを少しずつ。 滋賀 / 社寺建築 設計施工(株)桑原工務店 / 宮大工・伝統建築・古建築 / 一般建築![]()
業務内容桑原工務店4つの柱
施工事例最新の施工事例を掲載しております
滋賀県東近江市北清水町 令和6年8月向拝縁廻改修工事
国登録有形文化財 玉寳院
滋賀県東近江市垣見町 令和5年9月鐘楼堂 改築他関連工事
金剛寺
滋賀県高島市新旭町 令和4年3月本殿保存修理工事
滋賀県指定有形文化財 波爾布神社
滋賀県東近江市今町 令和4年7月鐘楼堂改修工事
安楽寺
滋賀県東近江市八日市金屋 令和3年10月本堂その他改修工事
金念寺
滋賀県米原市長沢 令和3年3月保存修理工事
滋賀県指定有形文化財 福田寺御殿
滋賀県近江八幡市加茂町 令和2年12月鐘楼堂建設工事
恵雲山蓮光寺
滋賀県長浜市港町 令和2年3月玄関等修理工事
名勝慶雲館庭園 慶雲館本館
滋賀県東近江市北清水町 令和元年10月本殿改修工事
稲田姫神社
滋賀県東近江市和南町 平成31年4月本殿修理工事
多度神社